
松本こども英語教室ENGLISH SCHOOL
menu
- 学習コースについて
- 個別指導とは
- 集団指導とは
- 寺子屋コースとは
- 夏期・冬期講習
- こども英語教室
- 「英検・漢検・数検」対策
- 対象学年
- 小学生1年生~4年生
- 小学生5年生~6年生
- 中学生1年生
- 中学生2年生
- 中学生3年生
- 高校1年生~
松本こども英語教室とは
対象学年:年長~小学生
秩父の一部中学校では「Active Phonics」(mpi出版)を使用し、フォニックスの学習を始めています。
松本教室は、数ある英会話教室の中でもフォニックス学習の第一人者であるmpiの秩父で唯一の認定校です。
幼児~小学生の英語では、フォニックス(発音とつづりの関係のルール)を教えることで、中学生になる前に自分で英文を読めるようにします!
レッスンではmpi認定資格を持った指導のプロが丁寧に指導していきます。
松本こども英語教室の紹介動画
松本こども英語教室のポイント
松本こども英語教室の指導システムは効果的な最新指導法です!
チャンツ・リズム

初めて英語を聞く子供を最も引きつけるのは、英語特有のリズムです。体を動かして英語のリズムを身につけます!
会話・自己表現

「自分の英語が通じた」という喜びは学習意識を高めるポイントです。ジェスチャーや表情などコミュニケーションに必要な要素を複合的に学びます。
絵本・多読用教材

絵とリズムのある言葉で作られた絵本は最高の教材。ストーリーを楽しみながら英語のリズムや発音・表現を学びます。
フォニックス文法

カタカナも発音記号も使わずに自分の力で英語を読み書きできるフォニックス学習と、コミュニケーションのために使える文法を学びます。
フォニックスってなに?
英語が自分で読めるようになり、発音も良くなる学習法です!

フォニックスとは、発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法です。
もともと英語圏の子どもたちのために考案された、英語の「音」を「文字」に結びつけつるためのルールです。
アルファベットABCの26文字には、「名前」と「音」があります。皆さんがよく知っているA=エー、B=ビー、C=シーというのはアルファベットの「名前」です。この名前のほかに、文字にはそれぞれの「音」があります。
例えばフォニックスではアルファベットの「u」は「ウ」ではなく「ア」と読みます。「under」「umbrella」など、よくよく考えたら「u」の部分を「ア」と読んでいますね。
この「音」を知ることで、英語の単語を自分で読むことができるようになります。
このように自分で英単語を読める、書けるようになるのがフォニックス学習法です。
クラス情報
「英語が大好きな小学生」に育てます!
英語らしい発音を身につけるとともに、英語耳をつくります。
たくさんの英語に「触れる」「まねする」ことで、英語特有のリズムを楽しみながら学習していきます。
唄ったり、おどったり、ゲームしたりととっても楽しいレッスン!
主な使用教材
小学生クラス 第二段階「文法学習期」

Superstar Songs1
英語のおとあそび教室

Bears in the Night
英語絵本とMPI
オリジナルCDセット

英会話たいそう
カードブック1

All about the ABC's
--Second Edition--

This is Phonics 1
クラス詳細
時間割(2018年4月~2019年3月)
クラス名 | 対象学年 | 曜日 | 時間 |
年長クラス | 新小1 | 毎週 木曜日 | 16時30分~17時20分 |
新小2クラス | 新小2 | 毎週 木曜日 | 17時30分~18時30分 |
新小3クラス | 新小3 | 毎週 金曜日 | 17時30分~18時30分 |
新小4・5クラス | 新小4・5 | 毎週 火曜日 | 16時40分~17時40分 |
新小5・6クラス | 新小5・6 | 毎週 火曜日 | 17時45分~18時45分 |
料金
入会金 | レッスン料 | 教材費 |
10,000円 (4月・5月の入会は無料) | 月 5,800円 | 年 約10,000円 |
先生の紹介
日本人講師だからわかりやすい説明と安心のコミュニケーション!
mpi認定指導資格を持った講師や海外在住経験を持つ講師が、やさしく丁寧に英語を楽しく教えます。
萩原 暁子(はぎわら あきこ)

大学を卒業後、松本教室で10年以上中学生に英語指導してきました。
このたび松本こども英語教室で小さな子供たち向けの英語教室を始めることになり、子供たちの可能性にワクワクしています。
こども英語教室を開講するにあたって、mpiセミナーでフォニックスを学び、mpi指導資格を取得しました。
mpi、フォニックスを知れば知るほど「この素晴らしいカリキュラムをぜひ、これから未来を担う子どもたちに広めたい!」と思うようになりました。フォニックスの学習で必ずのちのちの学習の土台となる英語のスキルが身に着くと確信しています。 これからの時代を生きる子どもたちには生きた英語、コミュニケーションの英語を身につけてほしい。それは受験に役に立つだけでなく、何より自分の世界が広がります。ぜひ松本こども英語教室で一緒に学びましょう!!